« 『初期仏教』 | Main | 『三国志の世界』 »

September 21, 2018

あさ沼の「合い盛りそば」

Asamuma_2

「あさ沼」 山形県新庄市大字仁間33 0233-22-5538

 北海道旅行を計画していたのですが地震と停電で中止して、東北で蕎麦なんかを喰ってきました。

 最初に訪問したのは新庄。

 駅から「さぶん」まで歩いて、念願の鴨南蛮をいただいた後、旧新庄城跡の戸澤神社などをめぐり、そのまま半分、ランニングしながら庄司そばまでたどり着いたら臨時休業。

 しかし、「あさ沼」もそんなに遠くないところにあるので、さらに速歩で訪問しました。

 二時前ぐらいに着いたんですが、民家のようなお店は地元の方で賑わっていました。

 さっそく出羽桜の冷やで喉を潤したんですが、おおぶりの片口になみなみと注がれてきて感激。

Asamuma_3


 蕎麦には皮の薄い丸茄子の漬物がついてきました。

 ちょっと塩っぱくて、最高の酒のつまみにもなりました。

 お声かかりでもってきてもらった「合い盛りそば」は田舎蕎麦に驚きました。

 こんなのみたことありません。

 蕎麦の香りたっぷりの蕎麦を堪能しました。

|

« 『初期仏教』 | Main | 『三国志の世界』 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference あさ沼の「合い盛りそば」:

« 『初期仏教』 | Main | 『三国志の世界』 »