岩波の日本史と中国史のシリーズまとめ
岩波新書から出ていた5巻シリーズの日本近世史が『幕末から維新へ〈シリーズ 日本近世史 5〉』藤田覚で完結しました。これで06年11月に〈シリーズ 日本近現代史〉の第一巻『幕末・維新』から刊行されてきた日本史のシリーズは古代史、近世史ときて『幕末から維新へ』につながったことになります。あとは、鎌倉時代から戦国時代を扱う中世史が抜けているんで、それで完結するんでしょうか。楽しみです。
最新の研究を踏まえた日本史、東アジア史を語るならば、新書という気安さもあって、シリーズ中国近現代史を含めた26冊はお勧めできるんではないかと思います。
ということで、岩波新書シリーズを中心に、これまで書いてきたのをノートにまとめてみます。
シリーズ日本古代史
シリーズ日本近世史
シリーズ日本近現代史
シリーズ中国近現代史
その他
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『三国志の世界』(2018.04.17)
- 『鉄道貨物 再生、そして躍進』(2018.04.16)
- 『近代日本150年 科学技術総力戦体制の破綻』(2018.04.15)
- 『脳の意識 機械の意識』(2018.03.08)
- 『ナポレオン』(2018.03.09)
Comments