« 听屋(ポンドヤ)のハンバーグ&ステーキコンボ | Main | 『李鴻章』 »

April 28, 2015

Apple Watchを導入

Apple_watch_6

 えー、Apple Watchをさっそく導入してみましたんで、ファースト・インプレッションを。

 購入したのは42mmステンレススチールケースのブラックスポーツバンド。

 Sportではなくステンレスボディにした決め手はサファイアガラス。衝撃に対する強さは期待していませんが、擦り傷にはつよいかな、ということですが、たぶん圧倒的に売れるのは安価なSportでしょうから、税込みだと8万ぐらいするスタンダードタイプにすれば、早く手にはいるんじゃないかと思ったので…。ところが、4/24に発売されたあと、4/28に一斉配送されたみたいでした。

 ということでヤマトから配送されてきたのを明けると真っ白な立方体のパッケージ。

 たぶん充電されているだろうということでデジタルクラウンを適当に押せば大丈夫だろということで起動。

Apple_watch_4

 使われているプロセッサーS1はiPhone 4sが搭載していたA5チップと同等の性能と言われているけど、起動時間は1分ぐらいかかってもっさり。たぶん、省電力のためにカスタマイズしているのかな、と。

 起動すると、表示されるのは、まず言語設定。日本語を設定して、次はiPhone6とのペアリング。iPhone6からApple Watch Appを起動して、画面に表示された中央部にApple Watchをおさめてしばらくするとペアリング完了というあざとい仕様。

 iPhone6から装着する腕などを設定。全てのAppを入れることを選択して同期完了。

 とりあえず、ウケ狙いでディズニーウォッチの画面に。また、画面の上左右と下に様々な情報を表示できます。

 いまのところ、上左にはバッテリー、上右には日にち、下にはスケジュールを表示させています。

 バッテリーは心配していた割にはよく持つかな、という印象。10時ぐらいから使い始めて、お昼過ぎには75%、4時過ぎには63%という感じ。

Apple_watch_2

 アクティビティもApple Watch本体からは歩いた歩数などは確認できなくて、iPhoneからというちょっとした制約があります。

 最初にやったことは観劇中やディナーショーの途中で音が出たら恥ずかしいので消音設定にしたこと。これもiPhone側からやります。

 公開初日に触った時は小さい38mmと比べたので「若干重いかな…」とは思ったんですが、実際に使ってみるとまったく気にならないレベル。スポーツバンドは最高に付け心地いいです。

 個人的にはスケジュールが常に下に表示されるのが最高かな、みたいな。

|

« 听屋(ポンドヤ)のハンバーグ&ステーキコンボ | Main | 『李鴻章』 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事