« 文楽『双蝶々曲輪日記』 | Main | 『精神療法家の本棚』 »

September 23, 2014

iPhone6落下破損始末記

Iphone6_broken

 docomoで使っていたiPhone5sを6に機種変更して、酒場で大盛り上がりの1日が終わり、帰り電車を待つ間に落下して破損してしまいました。

 ご参考になるかと思い、以下、記録します。

【機種変更】
 まず9月に入って2台持ちしていたソフトバンクの5を解約しました。2年縛りだったので持っていたのですが、結局、あまり使わないな、ということで。
 同時にdocomoの5sを6にしました。
 どうせ来年も6s出さないとAppleは決算できないんで、絶対出すハズです。
 そうなると必ず買うと思うので、これまでのように2年ローンじゃなくて買取か1年ローンでいいや、と思ったんですが、窓口で「最終的な金額は同じになりますから、2年分割にしてください」と頼まれる。なんかdocomoの子会社のファイナンス会社の経営にさわるのだろうか。まあ、本当に変わらないので、2年分割にすることに。
 解約したソフトバンクの5が3万ポイント=3万円で売り飛ばせると言ってきて「ラッキ-」と思ったんですけど、「すいません、それは乗り換え特典でした」とのこと。ということでdocomoの5sを後日、宅配で引き取ってもらうことに。機種変更だと3万ポイント=3万円とのこと。ま、しゃあない。
 通話テストをかねたアクティベーションを店で完了すれば、あとは自宅のMBPに午前中、5sのバックアップをとってあったので、家に帰って復元するだけ。
 さすがに128にしただけに、いろいろ入っていた5sのを復元しても、残り82GBとなった。しかし、どうせ、OSも大きくなってくるし、大型のAPPは増えるだろうし「メモリは追加できなかったら、目一杯入れとく」という方針は間違いないと思います。
 ケースはバッファローの「イージーハードケース」。値段もまちまちで安いのから高いのまで出ているけど、1000円台の安いのはだいたい側面ボタンが穴空けてなくて作りが甘いのが多い。ヨドバシ特価2130円のこれはちゃんと空けてあります(液晶保護フィルム付)。
 SPモードのメールがコピーされてない…たったひとりとしか使ってないんだけど…。dメニューは5sでもアイコン崩れているし、iOS8には対応してないのかな、とがっかりしたところで、気力が果てたので、これ以降は翌日に。

Iphone6_sum
【使い心地】
 まず、大きさですが、女性などには、やはり6といえども少し大きいかも、と感じました。
 ぼくの手は、指はそんなに長くはないんですが、掌が大きいんですね。ピアノだと10度を上から楽に押さえられるぐらいなんですが、それでも、iPhone6では、小指で下を支えつつ、親指で左上のアイコン押さえのがいっぱいいっぱいです。
 また、懸案になっていたSPモードメールなんですが、5sからの引き継ぎが上手く行きませんでした。
 で、会社に保存してあったdocomoIDとPSWを調べて変更し始めたんですが、まったく繋がらない。「ん?まてよ、確かWi-Fi切ってからやらなきゃいけないという変な仕様があったな」と思い出してWi-Fi切って自己解決。それだけじゃすまないでdocomoのアホAPPをダウンロードして、そこから設定し直さなきゃならないというさらなるアホ仕様にもあきれましたが
 ついでに契約時に「アプリが強制的に入ります」というdocomoのビデオなんちゃらとかいうのも課金される前にすかさず解約。notTVも含めて、docomoの動画サービスは酷すぎる。つか、docomoまでもやり出した鷺まがいの商売から身を守るのも大変…。NOTTVなんか、映らないんですから…消費者なめすぎ。
 iPhone6への機種変更を機にソフトバンクのiPhone5との2台持ちを止めた理由の一つはLINEが、1つのアカウントを複数のスマートフォンで使うことができないからでしたが、LINEアプリの「設定」で「すべてバックアップ」しておかなかったので、大量のスタンプをダウンロードするハメに…LINEのスタンプを大量に買っていたので再読み込みするのが大変でした。

【落下破損】
 SPモードの設定も終え、酒場を回って自慢しつつ良い気持ちになって帰ったんですが、電車を待つホームで片手で持ってて1mぐらい落下させて破損させました。3GSから何回かこの位置からは落としてますが、割れたのは初めてです。
 ぼくはお婆ちゃん子ということもあり、こう見えても、モノ持ちいいし、機械モノは丁寧に扱っている方なんですが、それでも買って2日目に落下破損なんすから、製品に問題ありかな…。
つか、アメリカでは集団訴訟されるんじゃないでしょうかね。製品回収でApple株暴落もありうると思います。
 とにかく、AppleCareとか、キャリアの保障入るのは絶対条件かな。あと、次は液晶を覆うカバー付きのジャケットにします。
 今朝のタラヅカニュースで宝塚花組の退団挨拶がオンエアされて、「感謝にまさる幸福なし」という言葉を語っていた生徒さんがいたんですが、とりあえず、人柱になれて幸せです…。

【交換】
docomoのケータイ保障サービスに電話して明日、新品を会社あてに送ってもらうことになりました。
便利な世の中なったもんですが、それにしてもiPhone6は液晶画面が割れやすいと思います
集団訴訟をご検討中の弁護士さんとかいるんじゃないですかね。
ちなみにAppleCareではなく、docomoのケータイ保障サービスにしたのは
1)年2回の液晶割れまでは7500円で交換というのは同じ
2)盗まれた時も交換というのはAppleにはない
3)ジーニスアバ―(笑)の相談とかレベル低すぎてあまり意味ない
という理由からですw


|

« 文楽『双蝶々曲輪日記』 | Main | 『精神療法家の本棚』 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference iPhone6落下破損始末記:

« 文楽『双蝶々曲輪日記』 | Main | 『精神療法家の本棚』 »