« 『兵士は起つ』 | Main | 『新宿末廣亭うら、喫茶「楽屋」』 »

April 02, 2013

CF-AX2を導入

Ax2

 Win8のノートを購入してくれるということになり、個人で買うとしたらハイエンド行くんですが、予算もあるということなので、いろいろ周りの方々と相談して、Let's note CF-AX2にしました。

 最初はSurface行こうと思ったんですが、周りで買った人がほとんどいなくて、SurfaceにしてももわざわざRT版を買う必要はなくPro版を待てばいいか、ということで、ウルトラブックを検討することに。

 msataのSSDを乗っけることのできそうなThinkPad X1 Carbonも魅力的だったんですが納期が間に合わず、ASUS ZenNoteかLet's note CF-AX2にするかという選択の中で決めました。

 SSD120GB、メモリ4GBというのはいかにも非力ですが、外での原稿書きが中心ということであれば、これで十分ということで。

 まず軽いのが気に入りました。

 1.14kgあるけど、軽いハズなのに…という期待値を裏切られたiPadのガッカリ感がない分、重さは感じません。

 ソフトはエディタとAtok13、Ofiiceをインストールして日常機として使えるようにしています。

 インターネットはWiMAXに入っていたので、1台200円の追加で常時接続にしました。

 ポータブルルータと比べると圧倒的に速いのには驚きました。

 それにしてもWin8で画面をタッチして使えるのは良いですね。

 この時点で、日本語入力も含めてMac Book Airは全くWin8のNOTEには敵わない感じがします。

|

« 『兵士は起つ』 | Main | 『新宿末廣亭うら、喫茶「楽屋」』 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference CF-AX2を導入:

« 『兵士は起つ』 | Main | 『新宿末廣亭うら、喫茶「楽屋」』 »