« 『球界のぶっちゃけ話』 | Main | 蛸笑の串揚げ御膳 »

December 25, 2012

Kindle Fire HD を導入

Kindle_fire_hd_eva

Paperwhiteに続いて安いからKindle Fire HDも買ってみました。

32GBで19800円。最近の急激な円安でAmazonもKindleの値段設定では失敗したと思っているかもしれませね。

設定では電源コネクタの位置に戸惑いました。

電源コネクタの差し込み口が横で、ON/OFFのスイッチが縦というのは、iPadとはわざと逆を狙ったんでしょうかね…。

ON/OFFのスイッチは押しづらいし、人間工学的にもどんなもんなかな、という感じを受けました。

設定はWi-Fiさえ入ればサクサク。Paperwhiteで購入した本も入ってきます。

印象的だったのは液晶画面の鮮やかさ。

正直、ここまで鮮やかだとは思っていませんでしたが、少々、ドギツイという感じもあります。

タッチパネルの使いやすさもピカイチだと感じました。

機械式といいますかリアルなボタンを自然に押している感じがします。

ブラウザはipadのSafariと比べるとSilkは少し反応が遅いかな、と感じますね。

Papewhiteも持っていますが、せっかくなんで、カラーのマンガを購入してみましたが、読んでいるうちに「HDは雑誌配信用にピッタリなのかな、ドギツイ印象の液晶も雑誌広告のグラビアの派手さには合うかも」思うようになりました。

iPadでは「ビューン」が便利で、毎朝、配信されくる記事や雑誌にサッと目を通すのですが、こうした部分を強化してもらえるとありがたいと感じました。

つか、アタマん中に入っていかない感じがするので、フローの読書にはいいのかな、と思いますね。電子書籍は。

手に入れるなり、ほとんど使わなくなった他のAndroidタブレットとは違って、それなりに使っていこうと思いました。

|

« 『球界のぶっちゃけ話』 | Main | 蛸笑の串揚げ御膳 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference Kindle Fire HD を導入:

« 『球界のぶっちゃけ話』 | Main | 蛸笑の串揚げ御膳 »