« 『ナショナリズムは悪なのか』 | Main | 『浄瑠璃を読もう』 »

September 22, 2012

iPhone5を導入

Iphone5_1

 いつもはApple Store前などに無駄に並んでいたんですが、今回のiPhone5は、友人が「もうずっとオンライン予約しているけど、そっちの方が楽」というのでインターネット予約したら、14日午後4時からの予約開始から1時間半で繋がって、無事に予約完了。

 機種は白の64GBにしました。

 そして20日には「本申し込みご依頼のご連絡」が来て、22日には自宅に送られてきました。

 会社はソフトバンク。

 理由は日本では大都市でしか基本的に使わないし、海外でもストレスなく使いたいから。

 申し込み段階でちょっと悩んだのが「パケット定額」か「パケットし放題」だったけど、7GB以上で制限来るのがイヤなので少し高いけど「パケット定額」にしたぐらい(しかし、個人的にはデザリングなんてどうでもいいのに、AUに対抗して導入決めちゃって、1.2GBの速度規制しますという後付けのアナウンスはヒドイなと思いますよ)。

 ということですが、朝からMacBook ProとついでにMacBook AirのアップデートとiPhone4のバックアップなんかでえらい時間がかかりましたけど、待つことしばし、午前中にiPhone5が到着。さっそくアクティベーションしました。

Iphone5_2

 よほど不器用な方でなければSIMカードの装着もできるでしょうし(2枚目の写真)、後は電話番号の切り替え手続きさえすませば、Macにつないいで「次へ」「次へ」でアクティベートは完了します。

 後の手間はメールの設定とかするぐらいでしたけど、悩んだのがLINEの引継ぎ。

 どうやっていいのかわからなかったのですが、PC育ちなんでちゃんと「メールアドレス登録」をしていたおかげで、無事完了。スタンプも購入履歴が残っているらしく再ダウンロードすればすぐに使えるようになりました。

 いじった感想ですが、まず軽さに驚きました。これに慣れたらiPhone4や4sには戻れません。Android端末でやたらデカイのが出ていますが、ああいったものへのアンチテーゼなんでしょうか。松下幸之助さんが言っていた「軽くて小さいものが勝つ」ということなんでしょう。

 画面も1アイコン分大きくなったけど、違和感なし。液晶はRetinaだから吸い込まれるような美しさです。

 MacBook Pro、New iPadとiPhone5で家の中のRetinaディスプレイは3台になりましたが、圧倒的ですね。iPhone5の画面を設定するのでずっと至近距離で見ていた後、液晶テレビの画面を見たらザラつき感が感じられましたもん。早くテレビも4Kのが欲しいです。

 また、4からのアップデートだからかもしれませんが、異常に動作が速く感じられます。日経新聞などのダウンロードもパッと終わる感じ。いままで少しイライラしていたんで、有難いです。サックサクです。

 ということでソフトジャケットのケースに付属していたフィルムを貼り、ジャケットに入れて完成。

 軽くて、画面が美しく、動作も速くなって、ほぼ満点の新商品なんじゃないでしょうか。

[追記1]
 地図は残念でしたが、しょうがないのでMapfan for iPhoneを入れました。

|

« 『ナショナリズムは悪なのか』 | Main | 『浄瑠璃を読もう』 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference iPhone5を導入:

« 『ナショナリズムは悪なのか』 | Main | 『浄瑠璃を読もう』 »