« 『十字軍物語3』 | Main | 今年の一冊は『ザ・ラストバンカー 西川善文回顧録』 »

December 23, 2011

PS Vitaを導入

Ps_vita_1

 まあ、もう一回ぐらいはSonyに騙されてもいいかな、と思ってPS Vitaを購入しました。

 事前予約は完敗。店頭に並ぶ気力はなかったのでオンラインで注文したんですが、まったくつながらないまま終了。

 まあ、仕方ないかと諦めていたんですが、なんと発売日直前に再予約がスタート。逆上して申し込みました。

 購入したのは「PlayStation Vita 3G/Wi-Fiモデル クリスタルブラック 初回限定版 PCH-1100 AA01」。

 3G版だけどGPS内蔵分だと思えばいいや、という感じ。無料分使い切ったら、通信カードは追加してもよし、しないでもよし、みたいな。
 
 しかし、あまりにもティルト状態になったため、この時点でメモリを購入し忘れといいますか、ヨドバシでのオンラインストア上でもあったと錯覚してしまい「初日にみんゴル買う時、一緒に購入すればいいや」と思ったのが大失敗。実はメモリの購入画面が「入荷予定日未定」というのを見逃していたという…。

 PS Vitaはこの機能で3万円を切っているのはすごいと思ったけど、よく考えてみれば、サードパーティからはまだ出ていない専用メモリで開発費を稼ぐようなビジネス・モデルだったんですよね。

 本当だったら、32GBの専用メモリを大量に買わせる予定がタイの水害の影響かなんかで全く出回らなかったのはメーカー、ユーザー双方にとって誤算だったのかもしれません。

 とにかくネット上で「わーい、Vita予約できたよ!」と騒いでいたら「メモリないよ」と注意され、慌てて見直したら、32GBはおろか、16GBも売り切れていて、一瞬、グレそうになってしまいました。

Ps_vita_case

 で、先週の土曜日、おっとり刀でヨドバシ横浜の店舗に足を運んでみると、6階のゲーム売り場からずらっと1階までの長蛇の列。

 iPhoneを持ってこなかったのでこらアカン…ということで翌日出直してみると、列はゲーム売り場で完結していたので、有料のメルマガと日経新聞なんかを読みながら待っているうちに買えました。

 ただしメモリは8GB…。

 まあ、不覚をとった自分が悪いということで諦めて、さっそくセッティング。Wi-FiのPSW入れるのなんかも随分楽になってます。しかし、いきなりソフトウェアのアップデートが始まるのには驚きましたがw

 年齢的に反射神経系のゲームは難しく、とりあえずは「みんゴル」だけで遊んでいますが、無料のお試しゲームだけでもしばらくは楽しめそう。

 このほか、購入したのは液晶保護フィルムとポーチ。ポーチは、シンプルだけど、イヤホン端子のことまで考えられた、Linxのにしました。色がブレーしかなかったのが残念。黒っぽいのが欲しかった。

 後は背面のタッチパネル用の保護フィルムを買うぐらいですかね…。

 思ったよりもバッテリーの消耗が激しいので、会社のPCから充電できるようにケーブルも必要かもしれません。

 5インチ有機EL液晶は見事な出来映えで、これならPS3からTORUNEで動画を撮って、外に持ち出して見ようかな、という気分になれます。

|

« 『十字軍物語3』 | Main | 今年の一冊は『ザ・ラストバンカー 西川善文回顧録』 »

ゲーム」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference PS Vitaを導入:

« 『十字軍物語3』 | Main | 今年の一冊は『ザ・ラストバンカー 西川善文回顧録』 »