ペダルにハーフクリップを付ける
Fuji Track Proがやっと入荷しました。いわゆるピスト。Pisteはフランス語で、英語で言えばトラック(Race-track)。日本では語感がいい言葉が使われるのですが、シンプル極まりない自転車の呼び名としては、なかなかいいんじゃないでしょうか。
メーカーのFujiの前身は日米富士自転車。吸収合併された東食が倒産、カーギル社(Cargill Inc.)傘下で再建、自転車部門はアドバンス・スポーツ社(Advanced Sports, Inc.)に引き継がれて、今でもFujiブランドは健在です。
そのFujiのピストがFuji Track。非常に安いこともあって大人気で、2008年モデルはほとんど売切れています。最初はFuji Trackの白、ハンドルはブルホーンのを買って、細々とカスタムしていこうかな、と思っていたのですが、なくてはしょうがない…ということで、上位機種のFuji Track Proを捜して、やっとサイズ56のを売っているところを見つけたという次第。
このFuji Track Proですが、ペダルはNil。つまり、付属してません。自分で好きなのを付けろ、というわけなので、迷うことなく、三ヶ島(MKS)のロイヤルヌーボペダルにしました。
これだけでは完成しませんで、ある程度の走りのためにはトゥクリップが必要となります。いろいろ悩んだのですが、最初はヒモで縛らないハーフクリップでいいだろうということで、同じ三ヶ島(MKS)のハーフクリップを購入。取り付けました。
タイヤがVittoria DIAMANTE PRO LIGHTだったりして、ややオーバースペックなのですが、徐々に乗りこなしていこうと思います。
「スポーツ」カテゴリの記事
- 戸田の裏解説(2019.01.19)
- 世界トライアスロン横浜大会(2012.09.30)
- Garmin Forerunner 610を導入(2012.09.11)
- micoachを導入(2012.07.02)
- Garmin Foot Podを導入(2012.06.02)
Comments