« フェルメール展 | Main | 『鮨を極める』 »

August 30, 2008

iPhone 3G を導入

Iphone_bookmark

 少し悩んだのですが(iPOD touchも持ってるし…)、iPhone 3G を導入しました。理由はただひとつ。携帯GPSとして利用するため(電話機能以外でiPOD touchにないのがこのGPSなんです)。

 なぜGPSが必要かというと、それは自転車を本格的にやり始めようかな、と思っているから。今乗っているのはCenturionというドイツのフレームメーカーのMTBでギアにシマノXTをおごっているとろこが気に入って買ったんですが、久々にロードレーサーを漕ぎたくなりました。日本の関東地方で一番、いい季節なのは10月、11月だと思うので、久々に遠乗りでもしようかな、と。その場合、GPS替りにiPhone 3Gを使おうかな、という感じです。

 以下、例によって箇条書きで…。

1)無線LANの設定

特に設定することはないのですが、すぐにパケット定額の上限にいってしまいそうなので、家とか会社とかマクドナルドとか無線LANのあるところでは、早いので無線LANを使うようにしています。

 ということで、加入しているワイヤレスゲートの設定しようとか思ったら、便利になっていました。ということで「ワイヤレスゲートコネクション for MacOS X」で設定しました。

 ただ「FLET'S SPOT で採用されている PPPoE を利用した Wi-Fi 接続には iPod touch は対応していませんし、ワイヤレスゲートで提供されているワイヤレスゲートコネクションというソフトウェアも iPod touch では使えないので、iPod touch ではフレッツ・スポットオプションが無駄になってしまう」というのは本当でしょうか。当方、このオプション使っていないので、関係はないのですが。

 BookMarkはある程度のものが最初から入っているのは良かったと思いましたね。

 wifiに接続されると、3Gの感度を表わす棒グラフの他に、wifiの電波の強さを表わす1/4円のインジケーターが現れます。
Iphone_wifi

2)touchの使い途

 家の無線LANで試したところ、明らかにtouchの方が起動も動作も速く感じます。これはiPhoneが3G用に最適化されているためでしょうか?まあ、3GといえばHSDPAで、これって速いパケット通信ですから。

 とりあえず、フルに1ヵ月使ってみて、どれだけ使用料金が月定額上限の5360円に近づくかで、今後の方針を決めたいと思います。というのも、電池喰うんですよね…。切り替えの手間なども考えて、上限に近かったら常時Wi-Fiオフで使おうと思います。「機内モードにするなど、いろいろオフにすると快調になる」といいますし。

 しかし、これでtouchの使い途も確保。これからも寝室で寝ながら使うことに決定しました。以下と重複しますが、touchをmobilemeしようとしたら2.0.1から2.0.2へアップデートされました。

3)MobileMe

 これまでもPalm Topなどは使ったことありますが、いまひとつPCとSyncしても有難みは感じてこなかったんですね。だいたい予定はPCで管理してないですしねぇ。

 とりあえず仕事場のPCに導入して同期したんですが「IE7には完全に対応してない」とか言われて、無視してやったんですが、いつまでたっても同期終わらず、イライラして途中でやめたら、家のMacのiTUNESで同期していた音楽関係のファイルが消滅していました。

 家MacでSyncしようと思ったら、.MacからMobileMeに移管しろというのでOSも含めて2項目をインストール。しかし…だんだん可愛くなっていくところが怖いです…。

Iphone_adaptor

4)電源から直接充電できるアダプタは有り難い

 付属品で電源から直接充電できるアダプタが付いてきました。これって、従来は別に買わなければならなかったので有り難いかな、と。

5)iPhoneの関係の書籍の良書ってあります?

 iPhoneの関係の書籍は少し立ち読みしたんですが、当たり前のことが写真入りで書いてあるだけ。使いこなしとか、tipsとかほとんど書いてないんですよね。申し訳ないけど「編集、ライターさん、もうちょっと頑張りましょうよ…」と思いました。

|

« フェルメール展 | Main | 『鮨を極める』 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference iPhone 3G を導入:

« フェルメール展 | Main | 『鮨を極める』 »