M3の使いこなし
っていうほどのもんでもないんですけど、M3はPC用スピーカーなので、ごくフツーにアンプ内蔵してます。アンプ内蔵のスピーカーなんつうとヘンな気がする方もいるかもしれませんが、ある程度の高いスピーカーでも、昔はアリでした。それが普遍的なアリかどうかはわからないけど。
ということですが、問題はプリアンプとしての能力の低さ。入力端子が一つなわけです。これはアカン。でも、にごりこぶしぐらいの大きさだからしょうがない。RCA端子も大きさの関係でムリでしょう。
ならば使いこなしで改善してくしかない。
ということで、アダプターの出番ww
買ってきたのはJVC AP-303HF。24金メッキしてあれば、そんなに変わりようはないということで、約1500円。
これをM3の入力側に差せぱ、MacとiPODの両方の入力が可能。ま、もし、そういったニーズがございましたら、ぜひご参考に。
「音楽」カテゴリの記事
- Icon2とS-Xでサウンド環境を改善(2012.01.14)
- Icon2とS-Xでハイレゾことはじめ(2012.01.08)
- My Song Book(2010.07.02)
- 加藤登紀子 iTunes Originals(2010.05.08)
- Karajan/BPO(2010.02.15)
Comments