エルガーのヴァイオリンソナタ
前にも書いたけど『のだめカンタービレ』に出てくる曲は、それなりによく考えられていると思うし、クラを聴きなれた人にもエルガーという隠し球をいきなり持ってきてアセラせるなど、なかなかアドバイザー陣はしっかりしていると思う。
問題は、エルガーとか急に言われても、出ているCDそのものが極端に少なかったし、同じように「そういえばエルガーなんてマトモに聴いたことないよ」という人が買いまくるものだから品薄状態が続いていたわけだが、ヴァイオリンソナタもようやく供給体制も整ってきたようで、無事、Amazonで買えた。
ブリリアントあたりが『のだめカンタービレ コレクション』なんて感じでオムニバスつくったら、1万セットぐらい売れると思うんだけどな…。クラの世界ではパッと儲けようなんて人は少ないのか…。
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『菅原伝授手習鑑』道明寺の歌舞伎的工夫(2020.02.06)
- 『ONCE UPON A TIME IN AMERICA』の影の主人公はジミー(2020.01.16)
- 菊田一夫作『霧深きエルベのほとり』の対照構造(2019.01.27)
- 『アリー/スター誕生』(2018.12.23)
- 清元栄寿太夫の十六夜清心(2018.11.08)
Comments