北朝鮮雑感
「もうワールドカップなんて。やっぱ時代はクラブでしょ」なんて気もしていたけどねやっぱ最終予選が始まれば、興奮する
北朝鮮のGKはショボイ。試合前から緊張しまくっていた。友人たちと恵比寿の某ラウンジを借り切って見ていたが、その人たちと「こりゃ、強いシュート打ったら前にこぼすね」なんて話ていた。そしたら、こぼす間もなく小笠原のFKが入る。
その後も、ほとんどのボールをパンチングで返す。本当に緩いボールじゃないとキャッチングできない。「GKショボいな」と一番感じていたのは日本代表の選手だと思うんだけど、ミドルを積極的に打って、そのこぼれ球を狙うといったことがなかったのは残念。わかっていても体が言うことがきかないのか、それとも、攻撃側の選手で意思統一するようなリーダーがいなかったのか。大黒の1点も、小笠原のさして強くないクロスをパンチングで処理したこぼれ球だった。
ちなみにバーレーンのGKもアジアカップの時と同じだったら、北朝鮮並みにショボイと思う。
アレックスはまったくといっていいほど前半上がらなかった。これはジーコのゲームプランだったのだろうか?加地サイドからの攻め上がりが多かった。北朝鮮のウラをかいたのか、それとも「1点獲ったら、北朝鮮の強い右サイドをケアする」というプランだったのか。今後のインタビューを注目したい。
北朝鮮の選手は7番、10番とJリーガーの2人以外は、まともにインサイドキックを蹴ることができないように思えた。とくにDFラインとGKの足元の技術はない。
北朝鮮のゴールも、アウトサイドにかけたボールがたまたま中に入って川口が逆をとられたみたいな感じだったんだろうか? つまりファーサイド狙ったシュートの蹴り損ない。それともクロスだったのか、あるいはとにかく強く打て!だったのか?。とにかく、あの場面では唯一、パスも決まって、しかも、ダイレクトが入って、日本のDF陣が振り切られていた。技術がないチームでも、ああいうシーンが90分の中には1回あるんだな、と思った。
福西と遠藤が消えていた。もし、直接の苦戦の原因をひとつだけあげろ、といわれたら、それは遠藤のミドルが少なかったことだと思う。
さて、とにかく、あと、勝ち点6。10いけば確実だと思うけど、9ぐらい獲れば、突破できると思う。
[追記]
昨日、試合見ながら話していたことで、書き漏らしていたことがある。それは中沢、田中の両ストッパーの出来が悪かったということ。中沢はつまらないパスミスするし、田中はいかなくてもいいところでつっかけてイエローもらっていた。まあ、緒戦の緊張なんだろうか。
[追記2]
イランはバーレーンと分け、日本がB組首位に
「スポーツ」カテゴリの記事
- 戸田の裏解説(2019.01.19)
- 世界トライアスロン横浜大会(2012.09.30)
- Garmin Forerunner 610を導入(2012.09.11)
- micoachを導入(2012.07.02)
- Garmin Foot Podを導入(2012.06.02)
Comments
コメント&トラックバックありがとうございます。
アクセス解析を見ていたら、このブログに辿り着きまして、そこでリンクを貼っていただいているのを見つけて感激してここにトラックバックさせていただきました。
友人の方に「サッカー好きの本屋」と認識していただけている様で非常に名誉なことと感じております。
サイモン・クーパーは「ナノフットボールの時代」を読みましたが、正直あまり印象に残っていません。
自分はもうちょい軽めな感じの方が読みやすいです。
(※本屋なんだけど、あまり本読まないんですよ・・)
このブログは全体的にセンスが良いですよね。
すごく良い雰囲気だと思います。
また遊びに来ますので今後ともよろしくお願いします。
Posted by: Ryon | February 12, 2005 10:40 PM
あーRyonさんだ!!
すんません、pata氏にアナタ様の別Blogを紹介したのはワタクシでした。以前に書店のブログでコメントさせてもらったものです。
GAKO書店の方からなんかの拍子で見つけたのでした…同じココログだし、サカ系だったので、よいかと思ったので。
岩手より繋がるサッカーの輪、ですね。小笠原もゴールした事だしw。
Posted by: pinmama | February 12, 2005 11:54 PM
あらーpinmamaさんじゃないですか!
その節はコメント書き込みありがとうございました。
なんか面白いですね、ブログって。
世界って広いんだか狭いんだか。
Posted by: Ryon | February 13, 2005 11:11 AM