囲碁ソフト弱い…
実は(というほどのこともないのだが)、昨日、PSP用のソフト『AI囲碁』で初めて遊んでみた。風邪気味で、飲みに行く気力もなかったので、フトンにくるまりながら、PSPで囲碁でもやってみるか、みたいな感じで。
囲碁は思考ルーチンが難しく、少し前まではまともなソフトはなかったが、どのぐらい進歩しているのかと思ってみたところ…弱すぎて話にならない。
ぼく自身の棋力は「超甘い自己評価で初段、囲碁サロンなんかでは初級」みたいな感じで、ハッキリ言っていすごく弱い。でも、『AI囲碁』はもっと弱い。
苦戦したのは白番(後手)の時、足早に地(陣地)を稼ぐ『AI囲碁』に、ヨセ(終盤の仕上げ)勝負に持ち込まれた時だけ。
その後、「ひょっとして"厚み"の概念はないんじゃないだろうか」と思って、大きく囲って、中に打ち込んできた石を殺したり、追っかけながら弱い石をいじめるみたいな戦法でいったら、ほとんど『AI囲碁』は途中で潰れてしまう。
やりこんでないのでわからないが、もし『AI囲碁』がハンデをつけられるようになっていたら、4子ぐらい置いてもらわないと、真剣な勝負にはならないと思う。
Googleって『AI囲碁』に関する評価とかみたけど、あまりキチンと評価されていなかったみたいなので、書いてみましたが、そもそも囲碁ソフトをPSPでやろうなんて人は少なすぎるのか…。
「ゲーム」カテゴリの記事
- PS Vitaを導入(2011.12.23)
- Wii Fit 導入(2007.12.01)
- PS3の「みんゴルセット」(2007.07.29)
- 山川の 「詳説 世界史 B」と「日本史 B」(2007.06.11)
- Wiiが進化(2007.01.27)
Comments