ATOK 2005を買おう!
松下のバルーンヘルプの特許を認めた東京地裁の不当判決には驚いたが、『松下電器産業製品不買運動』(http://miuras.net/matsushita.html)はちょっと趣旨が違うんじゃないの、と思っていた。
そんな時、フト見ると、ジャストシステムからメールが来ている。メーラーをMozilla Thunderbirdに変えたので、スパムが自動的に迷惑メールに送られる前に、とりあえずは表示されるようになっていたのも幸いしたが、「そうだ、ジャストの製品でも買ってやっか」と思い立った。
ジャストマイショップに行ってみたら、ATOK 2005 for Windows [電子辞典セット] と角川類語新辞典 for ATOKを買っても特別優待なので12,390円。
みなさんも一度はジャストの製品を買ったことあるんじゃないかと思うので、製品登録さえしていれば、このジャストマイショップの一番最後に書かれている0120-999-420で名前とか言えば、IDもらえます。ぜひ、お試しを。
バンドル製品なんかでユーザー登録はしていたけど、驚くなかれ個人でジャストの製品を買ったのは「一太郎Ver.3」以来、実に18年ぶり。
ハードディスクが高値の花だった頃、システムディスクを5インチのAドライブ、辞書をBドラに入れてガチャンコガチャンコ使っていたんだよなぁ…。
[申込製品]
・角川類語新辞典 for ATOK 1本
・ATOK 2005 for Windows [電子辞典セット] AAA優待版 1本
[送料:無料]
[請求金額合計(消費税・送料込み)] 12,390円
[追記]
ATOK2005を買ったついでに「マネシタなんかに負けるな!応援しているから頑張れ!」とメールしたら、丁寧に返信が来ていた。
2005年2月23日
○○ ○○ 様
このたびは弊社製品をご購入いただき、誠にありがとうございました。
また、弊社への励ましのお言葉、重ねてお礼申し上げます。
この感謝の気持ちを忘れることなく、皆様にご満足いただけるよう一層の努力をいたす所存でございます。
今後とも弊社ならびに弊社製品をご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。
以上、簡単ではございますがご連絡とさせていただきます。
株式会社ジャストシステム
担当 △△
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Narrative Clip 2を導入(2016.06.09)
- Apple Watchを導入(2015.04.28)
- iPhone6落下破損始末記(2014.09.23)
- Chromecastを導入(2014.06.01)
- GARMIN vivofitと620を導入(2014.05.21)
Comments
松下の訴訟には驚かされましたよ。でも、ごめんなさい。私ワード派なのです。これで一太郎売れなくなるのかと思ったけどそうでもないようですね~。一安心。でも、私、最近はソフトにお金かけるのがバカらしく感じてきたのでOpenPffice(無料の総合ソフト)に変えてやろうかとマジで考えてる今日この頃でやんす。動作はバリ遅だが、一通りの機能は有してるしネ。
OpenPfficeサイト
http://ja.openoffice.org/
Posted by: やん太 | February 24, 2005 10:07 PM
ぼくも普段はWordです。FEPとして久々に使おうか、という感じです
Posted by: pata | February 24, 2005 10:45 PM