« 『高齢者住宅・施設徹底ガイド』 | Main | 「花洛」のアオリヒメイカ丼 »

February 13, 2005

引きこもりの3連休

花粉症がひどく3連休はほとんど家に引きこもっていた。

[Amazonからまたダブルで送付されてきた]

 Amazonは創設以来、本当によく利用させてもらっているが、不思議なことに、何年かに1回、同じモノが2つ送られてくるということがある。

 今回はSquash: Steps to Success (Steps to Success Activity Series) という本。前のはMickeal Jacksonの"Ones"というのだから、考えるに、洋モノ(なんつう言い方…)の場合、日本とアメリカの両方の在庫からひきあてられるんじゃないだろうか、と思う。その前も、確か洋書だった。何なんだろ…。

[祐天寺の下り線ホーム]

 ダイドーデミタスコーヒーのCMは東横線の祐天寺駅の下り線ホームが使われている。去年、日経新聞の駅張りポスターも祐天寺駅の下り線ホームだった。両側からせり上がっている屋根が天井のところで抜けて、シャープな長い直線があらわれるというシェイプが、妙にいいとは思っていたが、こういう風に昔から知っている何気ない風景がキチンと使われると嬉しい。

 同じように嬉しかったのは、明治通りと恵比寿から青山に抜ける補助6号線にかかる立体歩道橋。荒木経惟さんが見事な風景写真を撮っていたのに驚いたことがある。

bernstein_mahler
[マーラーの復活]

 引きこもり対策で購入したレナード・バーンスタイのマーラー全集(87年版の復活が収録)とショルティ、テンシュテット、インバルなんかで「復活」を聞き比べ。

 レニーは一発芸というか、マーラーの「復活」、ショスタコーヴィッチの「革命」とかこの人じゃなきゃ、みたいな録音を残す。でも、そんな一発芸だったハズのストラヴィンスキーの「春の祭典」が、ブーレーズの変拍子を忠実に再現した指揮の後で、素早く風化してしまったこともあるので、まあ、ブレーズ好みではない曲だが、ブーレーズの「復活」も聴いてみたい。つか、ブーレーズはいつマーラー全集を完成させるんだろうか?

[エルガーのヴァイオリンソナタ]

 マーラーばっかりで飽きてきたと思っていたら、Amazonで注文していたエルガーのヴァイオリンソナタが届く。んー、なんつうか、エルガーはこんな古典的な曲を第一次世界大戦後、孤独に作っていたのか、と思うとちょっと感動。

 アマチュアなんで、へんなことを言っても許してもらいたいのですが、ヴィイオリンの曲って、ものすごく前衛的な曲が多いと思うんですよ。ビーヴァーとかバッハの曲なんかでも前衛的だな…みたいなところあるし。

 ところが、エルガーのこのウァイオリンソナタには、そんなところが一切ない。実際に弾くと難しいところとかあるのかもしれないけど、第二楽章なんかは、ちょっとした音楽一家なら家族でアンサンブルぐらいできるんじゃないだろうか。

 なんつうか、ヴァイオリンソナタを聴いたというより、チェロソナタを聴いたみたいなイメージが残る。高音あまり使ってない、みたいな。

 なんて書いてるうちに愛するレニーがエルガーの「エニグマ変奏曲」とか「威風堂々」なんかを演ってるCDを発見したので、素早く購入した。

arai_yumi_the_concert_with_old_friends
[山本潤子さんと『あの日にかえりたい』]

 買っておくばかりで観ていなかったコンサートのDVDをまとめて鑑賞。Band Aid, Farm Aid, S&G"Old Friends"そして荒井由美のThe Concert with old Friends。

 Farm Aidではサミー・ヘイガーのグループにヴァン・ヘイレンが飛び込んで演奏したツェッペリンのロックンロールが聴きたかったのだが、まったく影も形もない(その後ヴァン・ヘイレンにサミー・ヘイガーが加入)。

 松任谷由美が荒井由美に戻って96年にやったコンサは感動。特に『あの日にかえりたい』のイントロのスキャットが元ハイ・ファイ・セツトの山本潤子さんによるものだとは知らなかった。でも、山本さんが映って「ダーディーダバ」とやっている姿を見て、ああ、その透き通った声は山本さんだっんだと、なんつうか知ってよかったな。

 ということで、新聞とCDとDVDのライナーノーツ、ネット以外では、まったく本を読んでいない。こんな状態が症状の治まる5月のGW明けまで続くと思うと…。ああ、去年はよかった…。

|

« 『高齢者住宅・施設徹底ガイド』 | Main | 「花洛」のアオリヒメイカ丼 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

コメントありがとうございます。
サッカー、本、音楽と私の興味ある話題がてんこもりです。リンクさせてもらっていいですか。私の趣味が広げられそうです。結婚してからぎゅ~~~っと狭められましたので。そろそろ本来の姿に。妻にわからないように戻ってやろうと考えてる悪いおやじです。よろしければ相互リンクしませぬか。

Posted by: やん太 | February 15, 2005 10:53 AM

どーも、リンクありがとうございました!

Posted by: pata | February 15, 2005 07:11 PM

こちらこそですよ。

Posted by: やん太 | February 15, 2005 09:08 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 引きこもりの3連休:

« 『高齢者住宅・施設徹底ガイド』 | Main | 「花洛」のアオリヒメイカ丼 »