梶山ショーを堪能
つまらぬ用事で出遅れ、味スタに着いたのは12分過ぎ。席についたと思って電光掲示板を見たら、0-2で負けていた。巻に秒殺シュート2本を決められたらしい。うーん、ホーム最終戦なのに…。
などと考えてゲームを見ているのだが、梶山が前半はまったく"暖まって"なかった。"横パス横パス私の仕事"みたいな感じで。
柏原主審がゲームをつくってくれるような感じでPKを貰い前半は1-2で折り返す。前半終了間際の点は取り消してくれたし。しかし、後半7分にミドルを決められ1-3に。しかし、ここからふっきれたように攻撃に厚みが増し、ゴール前の混乱から鈴木規郎が決めて1点差。不調の馬場憂太にかわって三浦文丈が入った頃には梶山もすっかり暖まってきたようで、鬼パスを連発したり、出そうなボールを超余裕でピッチに戻してドリブルしたり、右足のボレーを空振った後、反転して左足のボレーを決めたり、やりたい放題だった。
サイドを割りそうなボールを妙なカラダの入れ方で生かした場面は、バックスタンドで真近に見られて本当によかった。眼福。
「スポーツ」カテゴリの記事
- 戸田の裏解説(2019.01.19)
- 世界トライアスロン横浜大会(2012.09.30)
- Garmin Forerunner 610を導入(2012.09.11)
- micoachを導入(2012.07.02)
- Garmin Foot Podを導入(2012.06.02)
Comments