B級グルメ机でランチ篇#2「ベトナム風サンドイッチ」
「チュン・グエン・コーヒー」 港区六本木4-9-8 5785-2020
パクチーは好き嫌いがあるかもしれないが、個人的には物凄く好きな香草だ。アジアン・エスニックの店なんかいくと、パクチーだけを別にひと皿もらったりして、いろんな料理にふりかけてしまったりもする。もちろんレモングラス、ラウェーなんかも好き。
ということで、机でランチをする場合なんかも、ベトナム風のサンドイッチなんかがあればな…と思っていたら、去年からベトナムのドトールみたいなお店「チュン・グエン」が六本木にやってきた。しかも、交差点の交番の並び。
「チュン・グエン・コーヒー」の場合、あくまで出自はベトナムコーヒー屋のチェーン店。で、ベトナムコーヒーは悪くないかもしれないが、お馴染みのアルミフィルター内のコーヒーが全部落ちるまでには5分も10分かかってしまう。そんなんではADHD気味のこの身がもたない。ということで、いつも単品で「ベトナム風バインミーサンドイッチ」を買って、そろらの缶コーヒーで昼食をすます、というパターンが多い。
ベトナムはフランスの統治下にあったことでフランスパンが浸透して、いまでは米と並んでパンも主食とか。〝本場のベトナムのフランスパン〟は皮が薄めでまるで麩のような食感らしいが、ここでは、日本で焼いている普通のフランスパンみたいなのを使っている。そして、フランスパンに野菜や野菜の甘酢漬け、ハム、シーフードなどをいれたのがバイン・ミー。つまりベトナム風サンドイッチ。当然、エスニックの香草もバンバン入っていて、それがなんともいえず旨い。肉や魚を一緒にほうばった口の中を爽やかにしてくれる感じ。
本当はニョクマムなんかもかけていいらしいが、六本木店のアルバイトっぽい子に頼むのもなんだかな、ということで試したことはない。
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 南粤美食の腸詰干し肉貝柱釜飯(2019.10.12)
- 山元麺蔵でビール(2019.05.30)
- 「うえ村」の白子コース(2019.03.08)
- あさ沼の「合い盛りそば」(2018.09.21)
- とらきち家のチャーシュー麺(2018.08.25)
Comments
おそらく沿線だと思うのですが、自由が丘の
マリクレールどおりの出口側のすぐそばにあるダ・ラートは、
なかなか、チープ感があっていいですよ。
値段は、無茶苦茶高いというわけではないですが、安くもありません。ただ、チープさが自由が丘にしては、珍しいですし、ゆるーく入れる店なので、いいですよ。
注文のタイミングが人手がない分、なかなか難しいですけど。
Posted by: bard | October 07, 2004 09:36 PM
おお、自由が丘は通勤で毎日通りますし、土日の野球の帰りにも二子玉から乗り換えで使います。
こんど、試してみます!
Posted by: pata | October 07, 2004 09:55 PM
こないだベトナムにいったときバインミーにはまってしまいました。屋台のバインミーでもパンがサクサクしてておいしい。チリソースをかけるとピリッとしておいしいですよ。
Posted by: 11号 | October 07, 2004 11:45 PM
11号さん、ここでは、お初ですかね。どーもです!。
いいっすねぇ、ベトナムでバインミー。
チリソースですかぁ…喰ってみたいなぁ!
あ、ついでに…ご報告。昨日、10万アクセス突破いたしまた。ありがとうございます。
Posted by: pata | October 08, 2004 07:39 AM
pataさん はじめまして。
どこかのリンク辿ってやってきました。
パクチーいいですね♪私もパクチーサラダ頂戴!と
パクチーの大盛り頼みます。
家の定番は麻婆豆腐にパクチーどばっとのせます。
かなりおいしいです。
Posted by: おー。 | October 09, 2004 01:24 PM
どーも、はじめまして!
パクチーほんとにいいっすよね。これ絶対ためしてみます
>家の定番は麻婆豆腐にパクチーどばっとのせます
Posted by: pata | October 09, 2004 01:52 PM