やってくれました奥谷審判!
昨日のFC東京vs横浜Fマリノス戦では、また、いいものをみせてもらった。何をって、穴沢審判の「アナザーワールド」を上回る、奥谷審判の「剃髪ワールド」。
FC東京に6枚のイエローカードを出し、相手のGK榎本にも1枚。なんといっても、後半になって入れたばっかりの三浦文丈に立て続けに2枚のイエローを出して退場させる始末。三浦への1枚なんか、即攻すぎて、どの時点だかわからず、一発レッドかと勘違いしていたぐらいだ。だって、15分に浅利と交代して、17分に1枚、21分に2枚目だもんなぁ。
ヒロミの「判定の基準が一定ではないように感じられた。それを理解できないまま試合が進み、選手が混乱してしまったというのが正直なところ」「きょう観にきてくれたお客さんにとってつまらない試合になってしまったことが残念だ」というのは最大限、感情を抑えての発言だったと思う。
とにかく35000人も入っている試合で、ホームが0-2で負けているのに2枚目のイエロー出すような人間には永久にJで笛を吹かせないようにしてほしい。帰りは、モニが悔し紛れに蹴っ飛ばしたミネラルウォーターのになったような気分ですた。
しかも、2点目のFKも最初は間接と判断されていたはずだが、結局は直接に訂正されたものらしい。
この人に関しては「最初っから、どっちに勝たせようか決めて笛を吹いているとしか思えない」という印象が語られているが、まさにそんな感じだった。
2003年の2ndにはイエロー11枚にレッド1枚というすごい試合もやっているんだな、この奥谷は。
とにかく、2chの奥谷スレでは191の緊急浮上以降は、昨日の試合のことが語られている。
まったく、212ではないが「眩しいから日なたに出てくんな!!」と叫びたいし、217ではないが「今日はFC東京対横浜Fマリノスの試合を観にいったのではなくて、奥谷主審ワンマンショーを観にいった気分ですた」。
33 : :03/11/23 17:29 ID:BOisEl9x
奥谷がJリーグに居る限り公正なジャッジなど望むべきも無い。
Jリーグは何時まであのでたらめな審判を放置しておく気だ?
あいつのお陰で幾つの試合がぶち壊されたことか。
サッカーを愚弄するような審判は永久追放にしろ!!
37 : :03/11/23 17:35 ID:oeAwdYK8
つうかなにを今更という感じのスレだな。
この審判が当たった時点で、自分のチームに有利に転ぶ判定を祈ることだな。
39 :U-名無しさん :03/11/23 17:48 ID:+unQogBb
2節連続で笛吹いていること自体信じられなかったが、
2節連続でレッド出すのも信じられん。
一度精神鑑定と視力検査をしたほうがいいだろう。
43 :U-名無しさん :03/11/23 18:01 ID:+unQogBb
コリーナと見せかけて奥谷に笛を吹かせ、観客が怒リーナという寒い
冗談をJリーグがやってみせたらたいしたもんだ
62 : :03/11/23 23:41 ID:OokTFmse
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ 奥 谷 \
/ ヽ
l:::::::::. |
|:::::::::: (●) (●) | 次はどこにいこうかな
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
108 :U-名無しさん :03/12/22 23:14 ID:2v2k15R5
>>107 それはないんじゃない?奥谷来年45だし
158 :たこ焼き :04/03/13 17:44 ID:T3uOiZMA
奥谷氏ね!
カードの角に頭ぶつけて紙ね!
爪楊枝で刺ね!
マヨネーズまみれで糸ね!
162 : :04/03/14 17:57 ID:ZTJosyrj
奥谷はどこに降臨したの?
163 :_ :04/03/15 00:10 ID:TZWiXQLI
>>162
日立柏
柏VS大分
345 :q :04/05/03 15:08 ID:4OwYqtt8
/===\ (^^^)
| |==| | | |
| |==| | | |
\ =/ / |
/⌒⌒ ⌒⌒ / イィィィヤッホォォォォオオオオウゥ!
/===\l G ゝ /
| |==| || | 有隅 | /===\
| |==| ||.. | | . | |==| |
\=/ . /===\ ヽ | |==| |
/⌒ ),,)/. | |==| | ヽ , \=/
/ /佐々木 | |==| | ヽ /⌒ 、, ⌒)
/ / / / \=/ / / 橘高 / /
( ( | /⌒⌒ ⌒⌒ヽ/ / / /
ヽ ヽ |ヽ/ /| 渡田 |ヽ ヽ
こいつらもどうにかしてほしい
「スポーツ」カテゴリの記事
- 戸田の裏解説(2019.01.19)
- 世界トライアスロン横浜大会(2012.09.30)
- Garmin Forerunner 610を導入(2012.09.11)
- micoachを導入(2012.07.02)
- Garmin Foot Podを導入(2012.06.02)
Comments