PCの調子がおかしい
実は(というほどのこともないのだが)、自宅でメインにつかっているPCの調子が本格的に悪化している。
半年前に組んだもので、マザーボードはGIGABYTEのGA-8I875Ultra、ビデオボードはRadeon9600/256MB/のバルク、メモリはサムソンのPC3200(CL2.5)512MBを2枚という構成なのだが、時々、不意なハングに見舞われていた。デュアルディスプレイにしたせいかな…などと思いつつ、ATIのHPを読んでいろいろ設定を変えたりしていたのだが、一向によくなる兆しが見えず、一昨日、連続的なハング状態に陥ってしまった。
サムソンということで信頼していたのだが、メモリテストでもやったらどうかとアドバイスを受けたので、酔っ払って帰った後にやることになる。面倒くさい…。まあ、残り2台を使えばいいのだが…。
それと、STAXのヘッドフォンが配達された。配達されたと妙に客観的な書き方をしたのは、ヤマト運輸のHPで配送状況を確認したところ、不在で営業所持ち帰りになっているためだ。いろいろ検討した結果、ヤフオクに新品で出品しているところが一番安かった。しかも、価格.comなどでも帳合だけ通すだけで、品物は同じようにSTAXから直送されるというので、ヘッドフォン本体はSR-404(Signature)、ドライブユニット(専用アンプ)はSRM-300にした。
アンプに関しては、昔からあまり信用していない派(入り口と出口だけ固めればいいだろう派)なので、今回は下から2番目のカテゴリに属するヤツにした。土日はSTAX三昧と思っていたのだが、PCの調整に時間を取られそうで多少、欝…。
それにしても昨日のU23の対トルコ選抜戦。一緒に観戦していまだ不敗を誇るオールドサッカーファンと恵比寿の某ダーツバーを貸切状態にして観戦したのだが、今野のヘディングは狙ったものとばっかり思っていた。CKの際、前半はトゥーリオ、後半は平山が最もファーサイドに待ち構えていたんだけど、得点シーンだけは今野が余っていた。蹴った森崎とサインプレーでもあったのかと思ったら。「上がるなといわれていたけど、負けてたし、自分の判断で上がりました」というコメント。
まあ、目くらましなのかもしれないが、完全にマークは外れていた。とにかく素晴らしいゴールだった。
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Narrative Clip 2を導入(2016.06.09)
- Apple Watchを導入(2015.04.28)
- iPhone6落下破損始末記(2014.09.23)
- Chromecastを導入(2014.06.01)
- GARMIN vivofitと620を導入(2014.05.21)
Comments