« アンリは美しい | Main | 『バスクとバスク人』 »

April 19, 2004

無線LANは入れてみたものの

いつも、飛田給からの帰りなど、他の試合結果やJ's GOALでのヒロミのコメント探しにはSigmarion IIIとPinを使ってインターネットにアクセスしていた。しかし、悲しいかな、そのスピードは遅く、待っている間に歯が浮くようなストレスを覚えていた。これは健康によくない。やっぱ無線LANでしょ。ということで、先週、発作的に無線LAN倶楽部に入ることにした。

実は「いま入るとLANカードをタダで送らせてもらいますぜ、旦那」という営業トークにコロッと負けてしまっただけなのだが、単にマーケティングにやられただけでなく、日曜日をほぼ設定だけで潰してしまうという悲しい大衆を演じてしまった。

まず、問題なのが、NTTbpのホームページを見ても、LANカードの設定にSigmarion IIIの画面がまったく載っていないこと。自分でカードのプロパティを捜しに捜しまくって、「こんなもんだろ」と勘を働かさなければならない。また、送られてきたカード(Planex)についててきたCD-ROMにも、Sigmarion IIIのドライバーはどこにも入っておらず、ホームページに行ってβ版をかなり面倒な手順でインストールしなければならなかった。

ということで無線LANは入れてみたものの「うーむ」とうなってしまうような週末だった。

まあ、初鰹がうまかったから許すか。

|

« アンリは美しい | Main | 『バスクとバスク人』 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

Comments

私も無線LAN倶楽部入ろうと思ってます〜。
端末はソニーのクリエPEG-NX80V。CFのLANカード差すことにしたのですけど、ホットスポットのデータを入れなきゃならんのですよね。。
GWにいろいろ実験してご報告出来るような発見があったらまた来ます。

Posted by: PINA@akaがぢろ | April 20, 2004 10:02 AM

「無線LAN倶楽部」より「HotSpot」の方がよくない?
あたしは、なんとなく交通関係者が周りに多いから無線LAN倶楽部にしてしまったんですが…
慎重なご検討を!

Posted by: pata | April 20, 2004 12:12 PM

つか、おいら3ヵ月で絶対、こんなところやめます
山手線で使えなくなってるんだもん!詐欺だぜ、あの地図は…

Posted by: pata | April 20, 2004 01:44 PM

あらま!ありがとうございます。
やっぱり下調べは入念にせんといかんですなー。山手線で使えなかったら意味ない。
知人がロンドン、アムス、デュッセルドルフに出張したとき空港などホットスポットだらけで笑っちゃったとか言ってました。北米とかもっとすごいんだろうなあ。
スタバの一部が確か無線できるってきいたけど、広告込みでいいからもっと無料で出来るとこ増えたらいいのにな。私の場合は別に遊べればいいんですけど。

Posted by: PINA@akaがぢろ | April 21, 2004 11:08 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 無線LANは入れてみたものの:

« アンリは美しい | Main | 『バスクとバスク人』 »